本記事では楽天Vikiのいろはを徹底解説!日本から安全にVPNを使って楽天Vikiで韓国ドラマを視聴する方法を紹介します。
- 楽天Vikiの利用にVPN接続は必要
- かかる費用はすべてで月額あたり約1,000円~
- 見られる韓国ドラマは今の数倍になる
- 以上のことから韓ドラ好きにとって楽天Vikiは試す価値あり
韓ドラチョア美
ただし、楽天Vikiの利用に際して、さまざまな不安があるのではないでしょうか。
実を言うと、私自身も初めて楽天Vikiを使うときは自分なりにかなり勇気がいることだったんですよね。
だからこそ、同じように韓ドラをもっと楽しみたいけど一歩踏み出せない方の役に立てたら…そんな気持ちでこの記事をまとめました。
すべての疑問を解決しながら、VPNを活用して韓国ドラマを自由に楽しめるよう、基礎知識から使い方までやさしくガイドしていきます!
楽天Vikiとは?
楽天Vikiは、アメリカに本拠を置く動画配信サービスです。
もともとは「Viki Inc.」という独立系企業でしたが、2013年に楽天が買収。現在は、楽天グループ傘下の「Rakuten Viki, Inc.」として運営されています。
韓国・中国・台湾など、アジア各国のドラマや映画を中心に、世界へ向けて配信しているのが特徴です。
海外のサービスですが、テレビで視聴できますし、使い勝手はNetflixなど他の動画配信サービスとそれほど変わりないと考えてください。
楽天Vikiは安全に利用できる?違法性はない?
楽天Vikiは海外の動画配信サービスということもあり、「本当に安全なの?」「利用しても違法じゃないの?」と心配になる方もいるかもしれません。
結論から言えば、楽天Vikiで配信されている作品はすべて正規のライセンスを取得済み。著作権をクリアした公式コンテンツなので、安全に視聴できます。
また、利用すること自体にも違法性は一切ありません。
わたしはNetflixに次いで楽天Vikiでの視聴時間が長くなったわ
楽天グループが運営する知名度あるサービスであり、Amazonプライム・ビデオやNetflixと同じく、安心して利用できる正規の動画配信サービスです。
日本でもおなじみの楽天グループが運営しているからこそ、海外発のサービスでも「安全性」や「信頼性」の面で心配する必要はありません。
手間を惜しんで楽天Vikiを利用するメリットは?
楽天Vikiを利用するにはVPNの登録やVikiアカウントの作成など手間がかかります。以下画像で視聴までの流れをチェックしておきましょう。
全工程で約10分で済みますが、それでも手間に変わりはありません。
韓ドラチョア美
ハードルが高いかもしれませんが、それでも多くの人が利用を始めています!
U-NEXTやLeminoで独占配信されている作品などを、楽天Vikiひとつで横断的に視聴できます。
それによってコストを抑えて、これまでよりもより魅力的な韓国ドラマをたくさん視聴できます。
韓ドラチョア美

- 日本未配信の韓国ドラマを視聴できる
- 新作韓国ドラマを視聴できる
- 複数サブスクの“独占”作品がこれひとつで視聴できる
楽天Vikiを使わないままだと、日本未配信の韓国ドラマに出会えない「機会の損失」につながります。
サブスクを複数契約し続けると、知らないうちにコストがかさんでしまうことも。
楽天Vikiなら節約しながらも、これまでよりも多くの人気韓国ドラマを視聴可能になります。
楽天Vikiの視聴にはVPNが必要
楽天Vikiで配信されている多くの作品は、日本からはそのままでは視聴できません。
そのため、視聴にはVPNが必要です。
VPNを使わないと、せっかく月額料金を払ってもほとんどの作品が見られません。
その理由は、楽天Vikiでは配信エリアを制限する“地域制限(ジオブロック)”を採用しています。
- 日本からは視聴できない(日本には配信しない)
- アメリカでは視聴できる(アメリカには配信する)
このような配信の切り分けを行っており、日本からVPN接続なしで楽天Vikiにアクセスしても、ごくわずかの作品しか視聴できません。
韓ドラチョア美
米国に拠点を置くサービスなので、アメリカンファーストと捉えてください。
VPNでアメリカサーバーに接続することでアメリカ向けに配信されている豪華な韓国ドラマを視聴できるようになります。

- 配信権の関係・ジオブロックの影響で日本からは見れない
- VPNを利用することで動画視聴の自由を手に入れてこれまでより幅が広がる
楽天Vikiの月額料金はVPNアリでもナシでも同じ!それならVPNを利用して豪華な作品を見た方がいいですよね。
VPNの利用は大丈夫?違法性はない?
VPN(仮想プライベートネットワーク)は、日本やアメリカをはじめとする多くの国で合法的に利用可能なツールです。
なお、VPNを使っても楽天Vikiで視聴するのは正規ライセンス作品の視聴です。
いわゆる違法アップロード動画とはまったく異なり、あくまで公式サービスを利用しているので安心してください。
通信が高度に暗号化されるため、公共Wi-Fiの利用時でも情報漏えいやハッキングのリスクを軽減でき、プライバシー保護やセキュリティ強化の手段として、企業・教育機関・個人ユーザーまで幅広く利用されています。
- 通信の暗号化:カフェや空港などのフリーWi-Fiでも、安全にネットを使える
- IPアドレスの変更:接続先を海外に設定することで、日本では見られない動画サイトにアクセス可能
- 海外に旅行した際、日本のサイトにもアクセスでき、困ったときに便利
- プライバシー保護:通信内容を第三者に追跡されなくなる
- 地域制限の回避:Netflix・楽天Vikiなど、地域によって視聴制限がある動画配信サービスを楽しめる
韓ドラチョア美
楽天Vikiの料金はいくらかかる?
楽天Vikiを利用するにはVPNが欠かせないことから、実質楽天Viki月額料金+VPN料金がかかります。
まず最初に楽天Vikiの料金プランから確認しておきましょう。
楽天Vikiの料金プラン一覧 | |||
---|---|---|---|
項目 | 無料プラン アカウント作成のみ |
Viki Pass Standard |
Viki Pass Plus |
月額料金 | 無料 | 約600円 | 約1,500円 |
配信中の作品を どのくらい視聴できる |
ごくわずか | 全体の 7~8割 |
すべて |
動画再生中 広告の有無 |
あり | なし | なし |
ダウンロード機能 (オフライン再生) |
なし | なし | 対応 |
画質 | SD | HD | HD |
視聴可能な 地域 |
全世界 | 全世界 | 北米・中米 南米の一部 日本からは VPN接続で利用可 |
広告の有無 | あり | なし | なし |
おすすめのプランは【Viki Pass Standard】です。ほとんどの作品を視聴可能でコスパに優れています。
さらにおすすめの理由として最上位プランで配信されいてる作品でも、時間の経過で【Viki Pass Standard】で視聴可能になる場合もあるからです。
おおよその目安として以下。
- 楽天Viki 月額0から1,500円
- VPN 月額500円から2,000円
※為替レートによる変動あり。目安としてください。
合計すると500円から3,500円くらいとかなりの幅があります。
韓ドラチョア美
- 2年契約すると月額500円くらい
- 1年契約すると月額650円くらい
- 1ヶ月契約だと月額2,000円くらい
これ以外にかかる費用は?
- ドラマはすべて見放題
- 映画は有料レンタル配信が多い
映画を見まくると費用がかさむだけ。ドラマだけなら月額約1,000円くらいで満喫できる!
- Viki:スタンダードプラン月額600円で十分に楽しめる
- VPN:NordVPN(2年契約なら月500円くらい)
- 合計:月約1,000円前後でドラマ見放題!
楽天Vikiの無料プランはどんな感じ
楽天VikiはVikiアカウントを作成しただけの無料プランでも作品を視聴できます。
ただし、VPNが必要なことには変わりありません。
- 太陽の末裔
- むやみに切なく
- ああ私の幽霊さまなど
また、VPN接続をしたうえで無料プランは視聴できる作品数に限りがあります。
韓ドラチョア美
楽天Vikiの料金支払い方法
楽天Vikiの有料プラン「Vikiパス」の支払い方法は、アプリでの決済か、ウェブブラウザでの決済かによって異なります。以下の表にまとめました。
利用環境 | 支払い方法 | 備考 |
---|---|---|
iOSアプリ | iTunes経由決済 クレジットカード キャリア決済 PayPay PayPal (一部地域でApple Payも対応) |
Appleの アカウントに連携して支払う |
Androidアプリ | Google Play経由決済 クレジットカード キャリア決済 PayPay PayPal (一部地域でGoogle Payも対応) |
Googleアカウントに連携 |
ウェブブラウザ | Viki公式サイト(viki.com)から クレジットカード PayPal ギフトカード/プリペイドカード Apple Pay・Google Pay(一部国で利用可) |
アカウントに ログイン後 「サブスクリプションと設定」 より設定 |
楽天Vikiは支払い方法も豊富です。ご自身に合った方法を選んでください。
楽天Vikiの作品は日本語で見られるの?
楽天Vikiで配信されているほとんどの作品を日本語で視聴できます。
結論的には70%くらいの作品は元々日本語字幕に対応していると捉えてください。
また、日本語対応していない残りの30%は、パソコンやAndroidスマホのブラウザ版Vikiを使えば、Google翻訳などの自動翻訳機能で日本語字幕の表示が可能です。
iPhone(iOS)は未対応なので注意してください。
新作・人気作品などは時間の経過とともに日本語字幕がつくことは多いので、今日本語字幕に対応していないからといって諦めることはありません。
- 待つ:古い作品・不人気でもなければ日本語字幕に対応することは多い
- パソコン:ブラウザ版VikiにアクセスしてGoogle翻訳・MicrosoftEdgeの翻訳を利用する
- スマホ:上に同じ。アプリではなくブラウザ版Viki(Viki.com)にアクセスしてブラウザの自動翻訳機能を使う
このように、日本語字幕がない作品でも、工夫次第で思った以上にストレスなく楽しめます。
日本語字幕の対処方法手順や字幕の質など詳細は以下を参考にしてください。

楽天VikiでVPNを使って韓国ドラマを視聴する方法
楽天Vikiを最大限に活用するには、VPNを使って視聴環境を整えることがポイントになります。
ここでは、VPNを使って楽天Vikiで韓国ドラマを楽しむための手順を、初心者でも迷わず進められるように解説します。
VPNを契約する
VPNの契約と接続は、ざっくり以下の流れになります。
- 公式サイトでプランを選び購入
- アプリをダウンロードしてサーバー接続
- 楽天Vikiを開いて視聴スタート!
VPNにはさまざまな種類がありますが、動画視聴においては「安定した接続」と「地域切り替えのしやすさ」が重要です。
中でもNordVPNは、韓国ドラマファンの間でも評判が高いサービスのひとつ。操作もシンプルで、アメリカなどのサーバーに簡単に接続できます。
また、30日間の返金保証もあるので、まずは気軽に試してみるのがおすすめです。
次にプランを選びます。
プラン選びに迷う方も多いと思いますが、韓国ドラマの視聴がメインならベーシックプランでじゅうぶん。
セキュリティも動画視聴も問題なくこなせるので、はじめてのVPNにもおすすめです。
続いて契約期間を決めます。
- 1ヶ月契約で月額換算1,690円
- 1年契約で月額換算650円
- 2年契約で月額換算440円
※為替レートにより変動する可能性あり、目安としてください。
VPNは契約期間によって月額換算した際の料金に大きな差が生じます。
次は支払い方法を設定します。支払い方法は上記画像になる5種類になります。
返金保証が100%適用されると記載されているので安心してください。
新規パスワードの設定などを終えるとアカウント作成が完了します
これでVPNの準備が完了しました。
NordVPNの使い方!アプリの操作方法
VPNの登録が完了し、準備が整ったら、次はいよいよVPN接続をしてみましょう。
とは言っても、拍子抜けするくらい簡単に接続できます。以下、画像を参考にしてください。たった数タップ・クリックで接続完了です。

- アプリ上にある世界地図からアメリカを選択する。
- 検索でアメリカを選択する。
- 画面を下にスクロールすることで接続できるサーバー一覧からアメリカを選択する
接続の仕方はどの方法でも、直感的な操作で接続は簡単に完了します。
VPN接続が完了したら、次は楽天Vikiアプリを起動していよいよ韓国ドラマを視聴しましょう。
楽天Vikiの使い方とアカウント作成手順
ここでは楽天Vikiのアカウントを作成します。
楽天Vikiは、まず無料会員登録を行えば、誰でもアカウントを作成できます。
VPNさえあればアカウント作成後すぐに視聴が可能です。
では実際に私が楽天Vikiアカウントを作成したときの手順を画像を交えて解説します。
まず楽天Vikiアプリを開き、トップ画面にある無料会員登録のボタンを選択します。
アカウント作成画面ではご自身の都合のいい方法を選び手続きを進めてください。
入力ホーム画面になるので必要事項を入力しましょう。
先ほどの入力ホーム画面で入力したメールアドレス宛に認証メールが届きますので、楽天Vikiのメール認証を済ませてください。
これで楽天Vikiアカウント作成が完了しました。
楽天Vikiの操作手順
楽天Vikiは動画配信サービスを利用した経験のある人ならすぐに慣れると思います。
初めての人でも慣れながら問題なく利用できるので存分に楽しんでくださいね。
まず、楽天Vikiで韓国ドラマを視聴するにはアプリを起動する順番が大切です。
VPNアプリでアメリカサーバーに接続してから楽天Vikiアプリを起動してください。
- VPNでアメリカサーバー接続
- 楽天Vikiアプリを起動する
こうすることで、楽天Vikiアプリに新作韓国ドラマや日本未配信の韓国ドラマがズラリと並びます。
楽天Vikiアプリの操作方法:検索などのやり方
基本的に楽天Vikiアプリの操作はNetflixやU-NEXTなど他の動画配信サービスと大きく違いません。
作品の検索のやり方は以下を参考にしてください。
楽天Vikiアプリ内の検索の仕方は複数あります。
- 目当ての作品があるなら検索窓にキーワードを入力する
- 何となく視聴する作品を探しているならカテゴリから選ぶ
- 絞り込み検索ができる:例として韓国→新着動画などを順番にタップする
その時々で使い分けが可能です。
検索の精度はいいので英語タイトルでもほんの一部の入力でいいので思いのほか楽です。
Vikiアプリのトップページを下にスクロールすることで今後の配信予定も確認できます。
韓ドラチョア美
- ホーム画面に戻るボタン
- ダウンロードボタン
- わたし:このメニューから解約やプランのアップグレード・ダウングレード・レビューなどが行える
Netflixほどとは言いませんが、直感的な操作が可能でわりと使いやすいと思います。
まとめ|楽天Viki × VPNで韓国ドラマの視聴体験が激変!
楽天Vikiは、韓国ドラマファンなら見逃せない動画配信サービスです。
確かに、日本から利用するにはVPNの設定やアカウント作成など多少の手間があります。でもその先には
- 日本では未配信のレアな新作・名作に出会える
- U-NEXTやLeminoで“独占”とされている作品も見られる
- 月額約1,000円前後で、複数サブスク分をカバーできる
こうした“ひと手間の先にある感動”を知ってしまうと、もう戻れません…!
しかも、VPNは楽天Vikiだけでなく、海外のNetflixや安全なネット利用などにも役立つ万能ツール。
この機会に、あなたも楽天Viki&VPNを活用して、もっと自由に、もっと深く韓国ドラマを楽しんでみませんか?